Rhythm and Blues Memories

Home  Album Gallery  Reissues  External Links  Treasure Chest

Treasure Chest




Here's Little Richard





SEP-400 "Here's Little Richard" (EP)
Little Richard [2/1957]


SEP-400 - Here's Little Richard
Original EP

Side A
Label Cat.# (Release Date)
1. Long Tall Sally
2. Miss Ann

Specialty 572
Specialty 606

(3/1956)
(5/1957)
Side B
Label Cat.# (Release Date)
1. She's Got It
2. Can't Believe You Wanna Leave

Specialty 584
Specialty 611
(10/1956)
(9/1957)

SEP-400 - Here's Little Richard Back Cover

SEP-400 - Here's Little Richard Side 1 SEP-400 - Here's Little Richard Side 2


SEP-401 "Here's Little Richard" (EP)
Little Richard [2/1957]


SEP-401 - Here's Little Richard
Original EP

Side A
Label Cat.# (Release Date)
1. Slippin' and Slidin'
2. Oh Why?

Specialty 572
SEP-401

(3/1956)
(2/1957)
Side B
Label Cat.# (Release Date)
1. Ready Teddy
2. Baby

Specialty 579
SEP-401
(6/1956)
(2/1957)

SEP-401 - Here's Little Richard Back Cover

SEP-401 - Here's Little Richard Side 1 SEP-401 - Here's Little Richard Side 2


SEP-402 "Here's Little Richard" (EP)
Little Richard [2/1957]


SEP-402 - Here's Little Richard
Original EP 

Side A
Label Cat.# (Release Date)
1. Tutti-Frutti
2. True Fine Mama

Specialty 561
Specialty 633

(10/1955)
(5/1958)
Side B
Label Cat.# (Release Date)
1. Rip It Up
2. Jenny, Jenny

Specialty 579
Specialty 606
(6/1956)
(5/1957)

SEP-402 - Here's Little Richard Back Cover

SEP-402 - Here's Little Richard Side 1 SEP-402 - Here's Little Richard Side 2




<Biography and Songs>


■ Early Years
“Little Richard”(本名 ”Richard Wayne Penniman” )は,ジョージア州メイコンで12人兄弟の1人として生まれました.彼は,家族と教会との強いつながりを通じて,幼い頃から音楽に触れ,ゴスペルと賛美歌を聞き,そこでピアノを弾き,ゴスペル音楽コンテストで家族と一緒に歌いました.しかし,彼は,ゲイの友達を持つエネルギッシュな子供で,それは 家族の中にうまく収まりませんでした.彼と父親の間の緊張は,年を取るごとに増大し,そして 彼は 10代で家を出ました.

彼は,トラベリングショーで演奏しているときに,“Little Richard” という名前を思いつきました.彼は,アトランタに強く引かれ,1951年に地元のDJの助けを得て,”RCA Records” とレコード契約を結ぶことができました.しかし,数枚のシングルを出しましたが,歌っていたジャンプ・ブルースやスロー・ブルースは あまり成功しませんでした.

“Little Richard” は,”RCA Records” を去り,1952年に友人の “Johnny Otis” の推薦で “Peacock Records” から数枚のシングルを出しましたが,これも ほとんど売れませんでした.彼は,この時までに,アイライナー,ワイルドでカラフルな服,そして特徴的な逆立ったヘアスタイルをしていたので,音楽スタイルと外見が一致しませんでした.

■ Beginnings of Rock
“Little Richard” は,別の道を歩み始めるために,1955年2月に ”Specialty Records” にデモテープを送りました.その年の9月に ”Specialty Records” のオーナー ”Art Rupe” は,彼に “Peacock Records” の契約を買い取るためのお金を貸し出し,音楽プロデューサー “Robert Blackwell” と 仕事をするように設定しました. “Robert Blackwell” は,彼をニューオーリンズに送り,"Cosimo Matassa" の "J&M Recording Studio" でレコーディングを行うことにしました.

“Little Richard” が名付けたリスキーなダーティ・ブルース ”Tutti Frutti” は,1955年9月に3テイクで収録され,11月にシングルとしてリリースされました.絶叫するサックスとドラムスにバックアップされた ”Tutti Frutti” は 大ヒットし,ビルボード・チャートの17位を記録しました.

■ A String of Hits
“Little Richard” は,最初の真の ロックンロール・パフォーマーの1人になりました.1950年代,音楽スタイルとしてのロックンロールの出現は,“Little Richard” のようなアーティストから生まれました.彼は,ブルース,ゴスペル,ジャズ,その他の影響をミックスして,よりドライビングのきいたサウンドを創出しました.

“Little Richard” は,すぐにポップミュージックの世界でも注目を集めました.そして 1956年と1957年には,“Long Tall Sally”, “Jenny, Jenny”,“Good Golly Miss Molly” などのヒットを連続しました.彼のドライビングピアノ,テンポの速さ,リスキーな歌詞,服装,そして叫び声は,聴衆にとってまったく新しいものでした.

■ Gospel Music and Return to Rock
“Little Richard” は,絶頂期の1957年10月,オーストラリアのツアー中に突然 引退を発表しファンと音楽業界を驚かせました.彼は,心の変化があり,現状のライフスタイルに幻滅し,宗教の呼びかけを感じました.そして 短期間 神学校に入り,しばらくの間 完全に姿を消しました.1960年代初頭,彼の唯一のレコーディングは ゴスペルでした.

”The Beatles” が “Long Tall Sally” をレコーディングした1964年,”Little Richard” は ロックミュージックに再起し,その後の数十年にわたって,演奏とレコーディングを続けました.世間の反応は,以前のような熱狂はありませんでしたが,ロックミュージックの進展における “Little Richard” の重要性は,疑う余地はありません.

参考:Wikipedia,Study.com

Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Little_Richard
Link > https://study.com/academy/lesson/little-richard-biography-and-songs.html
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Johnny_Otis
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Art_Rupe
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Robert_Blackwell
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Cosimo_Matassa
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Long_Tall_Sally

<45 EP Albums>

Here's Little Richard
"Here's Little Richard" オリジナルEPレコード

”Here’s Little Richard” は,1957年2月に ”Specialty Records” からリリースされた3枚組の厚紙ジャケット付きEPレコード,それぞれ4曲の計12曲が収録されています.いずれも 米国のオークションで落札,ジャケットは 目立った汚れ や 損傷は なく,レコード盤のほうも,良好なコンディションで 針飛び や 気になるノイズは ありません.

1957年3月にEPレコードと同じ内容で12曲が収録されたLPレコード “SP-100 - Here’s Little Richard” がリリースされていて,オリジナルのLP盤は オークションサイトでも結構多く出品されています.しかし,高価な割には コンディションが いまひとつのものが多く,EPレコードを探して落札しました.


<Top Songs / Chart Singles Discography>
リリース年 タイトル
(シングル)
R&Bチャート
(ピーク)
LPレコード・12"
10/1955 Tutti Frutti
(Specialty 561)
2 Specialty SP-100 - Here's Little Richard
3/1956 Long Tall Sally
(Specialty 572)
1
Slippin' and Slidin
(Specialty 572)
3
6/1956 Rip It Up
(Specialty 579)
1
Ready Teddy
(Specialty 579)
8
10/1956 Heeby-Jeebies
(Specialty 584)
7 Specialty SP-2103 - Little Richard
She's Got It
(Specialty 584)
9 Specialty SP-100 - Here's Little Richard
12/1956 The Girl Can't Help It
(Specialty 591)
7 Specialty SP-2103 - Little Richard
2/1957 Lucille
(Specialty 598)
7
Send Me Some Lovin'
(Specialty 598)
7
6/1957 Jenny, Jenny
(Specialty 606)
2 Specialty SP-100 - Here's Little Richard
Miss Ann
(Specialty 606)
6
8/1957 Keep A-Knockin
(Specialty 611)
2 Specialty SP-2103 - Little Richard
1/1958 Good Golly, Miss Molly
(Specialty 624)
4
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Little_Richard_discography

ウィキペディアを参考に,"Little Richard" の R&Bチャート・トップ10 に入ったシングルと収録されているオリジナルLPレコードを一覧にしてみました."Little Richard" の全盛期は,多数のヒット曲を発表した1955年末から1957年末の約2年間と言われていて,トップ10になんと14曲をチャートインさせています.ほとんどの曲は, "Little Richard" 自身が書き,ニューオーリンズの "J&M Recording Studio" でレコーディングされました.音楽評論家・桜井ユタカ氏は,3枚組CD ”Little Richard’s Best Collection”(テイチク TECP-48348-48350,1990年)のライナーノーツで "Little Richard" の音楽スタイルについて 次のように解説しています.
「コシモ・マターサのスタジオ “J&M” の錚々たるミュージシャンたちによって作られていたにもかかわらず,リトル・リチャードの音楽は,まったく “新しい“ スタイルを創り出していたという事実は 注目に値するし,それ故に,その存在は R&B史に確固たる地位を築き,さん然と輝いているわけである.」

Link > https://en.wikipedia.org/wiki/New_Orleans_rhythm_and_blues
Link > https://ameblo.jp/soulsearchin/entry-11551062725.html


< RCA / Peacock Recordings >


 CD : Bear Family Records
BCD 15448 - Little Richard The Formative Years 1951-1953 (1989)


BCD 15448 - Little Richard The Formative Years 1951-1953 (1989)

01. Get Rich Quick (1952)
02. Why Did You Leave Me (1952)
03. Taxi Blues (1951)
04. Every Hour (1951)
05. I Brought It All On Myself (1952)
06. Ain't Nothin' Happenin' (1952)
07. Thinking 'Bout My Mother (1952)
08. Please Have Mercy On Me(1952)
09. Get Rich Quick <alternative>(1989)
10. Thinkin' 'Bout My Mother <take A>(1989)
11. I Brought It All On Myself <take C>(1989)

12. Please Have Mercy On Me <take A>(1989)
13. Little Richard Boogie(1956)
14. Directly From My Heart(1956)
15. I Love My Baby(1957)
16. Maybe I'm Right(1957)
17. Ain't That Good News(1953)
18. Fool At The Wheel(1953)
19. Rice, Red Beans and Turnip Greens(1954)
20. Always(1954)
21. Directly From My Heart <alternative>(1986)
22. I Love My Baby <take 2>(1986)

● RCA Records : 01~12
● Peacock Records : 13~22




たしか ”Little Richard” の初期音源があったことを思い出し,CDラックを探すと出てきました.1989年に “Bear Family Records” からリリースされた CD ”BCD 15448 - Little Richard The Formative Years 1951-1953” ,もう30年位前に買ったしろものです.タイトルの通り ”Little Richard” 形成期の音源が 別テイクを含め22曲収録されていて,”RCA Records” 12曲,”Peacock Records” 10曲の構成です.久しぶりにCDを聴いてみて,”RCA" 音源の “Get Rich Quick”,“Taxi Blues” あたりのジャンプ・ナンバーが 良いですね.”Peacock” 音源は, ”Johnny Otis” のビブラフォンが間奏に入る軽快なナンバー “Little Richard Boogie”,”I Love My Baby” が なかなか楽しい曲に仕上がっています.”Specialty” 期の熱気溢れるサウンドには 到底 及ばないのですが,”Little Richard” の歩みを知る上では 貴重な初期音源と言えるでしょう.

Link > https://en.wikipedia.org/wiki/RCA_Records
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Peacock_Records
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Johnny_Otis
Link > https://www.bear-family.de/


Reset Loop - YouTube

Taxi Blues - Richard(RCA)
URL _ https://youtu.be/4LFq9I97Xzs


< Specialty 606 - Jenny, Jenny >

1973年に日本コロンビアからリリースされたLPレコード ”SL-5063-SP - Here's Little Richard”,学生時代に渋谷のレコード店で なけなしのお金をはたいて購入しました.当時は,オールディーズやR&Bを聴き始めた頃で,このLPを聴いたときは その凄まじいシャウトに圧倒された思い出があります.最も好きな曲は,”Jenny,Jenny”,単純明快な歌詞の繰り返し,「叫び」に近いシャウトに重なるように入ってくるサックスの間奏,後半は 息も絶え絶えのボーカル,そして厚みのあるバック演奏,とにかく 素晴らしいの一言に尽きますね.ちなみに ”Jenny,Jenny” のセッション・メンバーは,”Little Richard”(ボーカル,ピアノ),”Lee Allen”(テナーサックス), ”Alvin Tyler”(バリトンサックス),”Earl Palmer”(ドラムス),”Frank Fields”(ベース),"Edgar Blanchard"(ギター).

Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Lee_Allen_(musician)
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Alvin_Tyler
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Earl_Palmer
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Frank_Fields
Link > https://en.wikipedia.org/wiki/Edgar_Blanchard


little Richard
"Little Richard" 国内盤LPレコード
clockwise from top
SL-5088-SP - Little Richard Well Alright!(Nippon Columbia Co., Ltd. 1974)
VS-1511 - The Fabulous Little Richard(Vivid Sound Corporation 1981)
SL-5063-SP - Here's Little Richard(Nippon Columbia Co., Ltd. 1973)
SL-5077-SP - Little Richard(Nippon Columbia Co., Ltd. 1974)


Reset Loop - YouTube

Jenny, Jenny - Little Richard(Specialty)
URL _ https://youtu.be/J3n_RQ7oL_A


< R. I .P. Little Richard >
「ロックンロールの草分け的存在だったリトル・リチャードさんが2020年5月9日に87歳で逝去」 そんなニュースが飛び込んできたのは,翌日の10日だったと思います.まさに 彼は,ロックンロールのパイオニアだったのですが,その全盛期は 多数のヒット曲を発表した約2年間,60年以上前の ”Specialty” セッションにその全てが凝縮されています.それは,今聴いても古臭さは なく,正真正銘のロックンロール・サウンドと言えるでしょう. さて 1957年に突如引退を表明した "Little Richard" は,牧師となり,ゴスペルソングをリリースしています.しかし,正直言って ”Little Richard” のゴスペルには あまり関心はなかったのですが,YouTubeにアップロードされている “Someone Worse Off Than I Am” を視聴して,熱く そして せつせつと歌うその姿に,遅まきながら 彼のバックグラウンドであったスピリチュアルな面を見させてもらったように思うのですが ...

Link > https://www.rollingstone.com/music/music-news/little-richard-dead-48505/
Link > http://www.littlerichard.gq/wiki/index.php/Gospel_years


Reset Loop - YouTube

Someone Worse Off Than I Am - Little Richard (Live,1983)
URL _ https://youtu.be/EVH9QoNAhIk





2020年12月



Home  Album Gallery  Reissues  External Links  Treasure Chest



Doo Wop Vocal GroupsOne Key Studio since 2012

Copyright © One Key Studio. All Rights Reserved.